都会の空
2007/04/27 02:08


都会の空と近くでピンク一色に咲き誇っているつつじを撮ってみました

緑がほとんど無くてもこんなに綺麗な空と花で、
都会で自然から生まれるいい景色を久しぶりに見た感じがします


ただ、空がこんなに綺麗なのにまわりの空気が排気ガスなどで
汚されていると、ちょっと残念に思う時もありますが。。

周りにある環境を、あって当たり前のように過ごすのではなく、当たり前に存在する事を失わない為に、いまこれから大切に守っていかなきゃいけないのではないか…と、普段生活する中でも、同じように置き換えて考えることが最近あります

そこを基本に、色んな芽が生えて花が開くために
今自分に足りない種はまだまだ存在し

これからやるべきこと乗り越えることは多そうです

・・・なんて、たまには真面目に最近思うことを、
今後忘れないように、書き出してみました 【壁】゚ノ益゚)コッソーリ


楽器が写ってる写真は、先日楽器屋にて革巻きを
新しく張り替えて頂き、新しく生まれ変わった姿です



ずっと気になってたので、時間が出来て楽器屋に持っていき
あっという間に元の姿に戻り、職人さんお見事です


よく楽器屋に行くと、まず工房に目がいきますが、
本当に緻密な作業ばかりで脱帽です。。
----------
さて、今月ももうすぐ終わりますが、『昭和の日』は
二年半前に他界してしまった、実兄の28回目の誕生日です

生きていれば28歳なのかと思うと、もうそんなに時間が流れたのかと驚きます。
そんな昭和の日に、ひさびさに兄の楽器を開いて弾いてみようかねぇ

それから、前回の日記でも書いたジブリ美術館で購入した
「ハウルの動く城」パズルが先日完成いたしました

夫の共同作で、3日間で仕上げました

現在部屋の壁に飾っていて、一番存在力が高いです






それから、来月と再来月はNHKで録音(録画?)があったり、新しい場での仕事開始、
ヘンデル:ヴァイオリン2台とチェロの為のコンチェルトグロッソ
ビヴァルディの四季の「夏」などのソロという大役が
回ってまいりました・・・

他にブラームスの愛のワルツ弦楽合奏版などもあり
なかなか難しくて悪戦苦闘中・・・
現在、CD

うーむ出来るところまで頑張るしかないっ。
とりあえず、日々基礎練は必須です


ではでは、今日はこの辺で・・・

スポンサーサイト