発表会 in Chofu
2011/06/28 17:04
暑いですね~皆様如何お過ごしでしょうか?

こちらは熱中症にならないようオフの日は味付けにんにくを一欠け食べ、
電気も使いすぎないようなるべく冷房よりはドライ
にしたりなるべく地球にやさしく過ごす日々です
なんとかこの夏を乗り切れば今年は大丈夫・・??のようですが・・・果たして・・

さて、25(大人)、26日(子供)と二日連続でちょうふ発表会でした
夏は毎年恒例のアンサンブルコンサートということで、室内楽形式だったり、
バンドの先生とセッションしたり今年も色んな組み合わせがありましたよ
そして今年の講師演奏では弦の先生全員と代表の東先生のピアノで急遽ブラームス:ハンガリー舞曲第5番を演奏することになったり、バンドの方を含めた講師演奏はT-SQUAREの宝島を演奏してまいりました
(写真を撮り忘れました・・・
)
そして今年出演された私の生徒は、
初めてのPOPSでバンドの方々と演奏されたり、80歳近くのおじいちゃまがブラームスのヴィオラソナタに挑んだり(すぅさん伴奏有難う
)初のヴァイオリンソナタに挑んだ小学生兄弟(お兄ちゃんがピアノで妹がヴァイオリン)は、ベートーベンの「春」ソナタを演奏等など・・・・・
今年もバラエティに富んでいましたよ
最初は震災の影響でどうなるか色々心配しておりましたが、
生徒の皆さんはほぼ気にせず音楽にまっすぐ心を向け

楽しく参加してくださったお姿にホッと安堵しました。
そして、どの生徒も本番が一番、いい表情で輝き、心のこもった良い演奏でした

みなさまお疲れ様


さてここから先はバタバタ動いていた中、
舞台袖から唯一撮れた写真たちです


子供達の合奏演奏
「ロングロングアゴー」

あるリハ風景・先生方と生徒でピアノトリオとの合わせ中。
ちょうふの先生方もお疲れ様でした


生徒の成長を肌で感じれる瞬間が発表会。
それを成し遂げるまでにはたくさんの努力や根気が要りますが、
それを陰で支える親御さん方々の姿を見ていると、自分の幼少の頃を思い出して懐かしく微笑ましいものです
また11月にはソロコンサートの発表会がありますが、頑張って参りましょう
さて、今週末はオペラガラの本番に向けて練習しなくては
ひさしぶりのASKYで参加です



ではまた


こちらは熱中症にならないようオフの日は味付けにんにくを一欠け食べ、
電気も使いすぎないようなるべく冷房よりはドライ


なんとかこの夏を乗り切れば今年は大丈夫・・??のようですが・・・果たして・・


さて、25(大人)、26日(子供)と二日連続でちょうふ発表会でした

夏は毎年恒例のアンサンブルコンサートということで、室内楽形式だったり、
バンドの先生とセッションしたり今年も色んな組み合わせがありましたよ

そして今年の講師演奏では弦の先生全員と代表の東先生のピアノで急遽ブラームス:ハンガリー舞曲第5番を演奏することになったり、バンドの方を含めた講師演奏はT-SQUAREの宝島を演奏してまいりました


そして今年出演された私の生徒は、
初めてのPOPSでバンドの方々と演奏されたり、80歳近くのおじいちゃまがブラームスのヴィオラソナタに挑んだり(すぅさん伴奏有難う


今年もバラエティに富んでいましたよ

最初は震災の影響でどうなるか色々心配しておりましたが、
生徒の皆さんはほぼ気にせず音楽にまっすぐ心を向け


楽しく参加してくださったお姿にホッと安堵しました。
そして、どの生徒も本番が一番、いい表情で輝き、心のこもった良い演奏でした


みなさまお疲れ様



さてここから先はバタバタ動いていた中、
舞台袖から唯一撮れた写真たちです



子供達の合奏演奏


あるリハ風景・先生方と生徒でピアノトリオとの合わせ中。
ちょうふの先生方もお疲れ様でした



生徒の成長を肌で感じれる瞬間が発表会。
それを成し遂げるまでにはたくさんの努力や根気が要りますが、
それを陰で支える親御さん方々の姿を見ていると、自分の幼少の頃を思い出して懐かしく微笑ましいものです

また11月にはソロコンサートの発表会がありますが、頑張って参りましょう

さて、今週末はオペラガラの本番に向けて練習しなくては

ひさしぶりのASKYで参加です




ではまた

スポンサーサイト